2025.04.01
予算をかけてでも優秀な新卒を採用すべき5つの理由

はじめに
企業の成長には「人材の質」が大きく影響します。しかし、新卒採用に1人あたり100万円以上の予算をかけるべきかどうか、判断に迷う経営者も多いのではないでしょうか。
実際に、リクルートの調査によると、企業の新卒採用単価(採用1人あたりのコスト)は2023年時点で平均93.8万円。一方で、大手企業や成長ベンチャーの多くは、優秀な人材を確保するために100万~150万円の予算をかけています。
本記事では、新卒採用に予算をかけるべき5つの理由を定量データを交えて解説します。
1. 優秀な人材は事業成長の原動力になる
1-1. 企業成長には優秀な人材が不可欠
優秀な人材を採用することで、企業の成長率が大きく向上することがデータで示されています。
- マッキンゼーの調査では、「トップ1%の優秀な人材は、平均的な社員の10倍以上の成果を生み出す」と報告されています。
- LinkedInのデータでは、「優秀な人材を確保した企業は、平均的な企業よりも売上成長率が2.3倍高い」とされています。
例えば、営業職の優秀な新卒社員が1人採用され、1年間で1,000万円の売上を上げる場合、その採用コスト100万円はすぐに回収できます。
1-2. 採用の質が事業の成長スピードを左右する
企業の成長スピードは「採用の質」に大きく影響されます。特に、スタートアップやベンチャー企業では、一人の生産性が会社全体に与える影響が大きいため、採用に失敗すると事業が停滞するリスクが高まります。
- 米ハーバード・ビジネス・レビューによると、企業の成長率の40%以上は採用の成功に依存しているとされています。
- Googleのデータによると、優秀な社員を獲得した企業は、競合他社に比べて市場シェアの成長率が3倍になる傾向がある。
2. 採用コストを惜しむと、結果的により大きな損失を生む
2-1. 低コストの採用はミスマッチのリスクが高い
採用コストを抑えようとして、適切な選考プロセスを省いたり、採用チャネルを限定したりすると、ミスマッチのリスクが高まります。
- 厚生労働省の調査によると、新卒の3年以内の離職率は約30%。しかし、優れた採用プロセスを導入している企業では、離職率は15%以下に抑えられています。
- 米国労働統計局の調査では、新卒社員の離職・解雇によるコストは、**給与の30~50%**に相当するとされています。
たとえば、年収400万円の新卒が1年以内に離職すると、120~200万円の損失になる可能性があるため、採用コストを抑えても結果的に損をするケースが多いのです。
2-2. 優秀な人材は早期退職しにくい
逆に、適切な採用プロセスを経て入社した優秀な人材は、定着率が高くなります。
- 経済産業省のデータによると、「適性テストやインターンを活用している企業では、新卒の3年定着率が10~15%向上する」と報告されています。
- LinkedInのデータでは、「企業カルチャーとマッチした採用を行った場合、3年後の定着率が平均75%以上になる」とされています。
3. 新卒ならではのポテンシャルと吸収力の高さ
3-1. 社風に馴染みやすく、企業文化を吸収しやすい
新卒社員は、企業文化や価値観を吸収しやすいため、組織の一体感を高める要因になります。
- ハーバード・ビジネス・レビューによると、新卒社員は中途社員に比べて企業文化に適応するスピードが1.5倍速い。
3-2. 育成次第で将来のリーダー候補になり得る
- フォーチュン500のCEOのうち、約70%が新卒入社した企業でキャリアをスタートしているというデータがあります。
- Googleの調査では、優秀な新卒社員が管理職に昇進する確率は、中途社員の1.8倍。
4. 採用市場の競争が激化している
4-1. 優秀な人材の獲得競争が年々激しくなっている
- **2023年の大卒求人倍率は1.71倍(リクルート調査)**であり、特にベンチャー企業では優秀な人材確保が難しくなっています。
- 大手企業の新卒1人あたりの平均採用単価は150万円超(マイナビ調査)。
4-2. 適切な投資をしなければ採用で後れを取る
新卒採用に積極的な企業は、年々増加しています。
- Indeedの調査によると、「新卒採用に積極的な企業は、採用活動に消極的な企業よりも3年後の売上成長率が1.5倍高い」。
5. 採用コストを投資と考えるべき理由
5-1. 採用はコストではなく未来への投資
- 企業の人件費のROI(投資対効果)は、適切な採用を行うことで20~30%向上するとされています。
まとめ
新卒採用に予算をかけるべき理由をデータとともに整理しました。
- 優秀な人材は事業成長の原動力になる
- 採用コストを惜しむと、結果的により大きな損失を生む
- 新卒ならではのポテンシャルと吸収力の高さ
- 採用市場の競争が激化している
- 採用コストを投資と考えるべき理由
新卒採用は、企業の未来を決める重要な経営戦略の一つです。適切な投資を行い、優秀な人材を確保することが、長期的な企業成長につながるでしょう。